2025年3月– date –
-
【FPや簿記、宅建など同時受験したいならオンスクが最適? 理由を解説!】
こんにちは、FIRE夢追い人のこうらぼです。今回は「資格をまとめて取りたい!」と考えているそこのあなたに、オンスクというオンライン講座がいかに便利かを語りまくります。FP・簿記・宅建など、複数資格をいっぺんに攻めたいならどんなメリットがあるの... -
【初心者におすすめ!】オンスクが「合う人・合わない人」を勝手に診断してみた
どうも、ワイ…じゃなくて、僕です、こうらぼです。今回は「オンラインで資格勉強って本当に大丈夫なの?」と半信半疑な人に向けて、オンスクというサービスが“合う”人と“合わない”人をゆる~く診断してみました。自分にピッタリなら勉強がグッと楽になるし... -
【簿記3級学習記録・第15回】決算仕訳の復習で「あ、やっと分かってきたかも!」
どうも、FIREを夢見るこうらぼです。今日で簿記3級の学習が15回目に突入しましたが、決算仕訳の復習をしていたら「売上原価って何でこんなに分からんのや…」と頭を抱える場面がチラホラ。でも、AI先生に助けを求めたら、スルスルっとイメージがわいてきま... -
オンスクで“時間がない”を克服!資格勉強を継続するためのリアルなコツ
こんにちは、いつかFIREを実現して「もっと自由に生きるんだ!」と盛大な妄想をしているこうらぼです。 今回は、忙しくて資格勉強する時間がないと嘆くあなたに向けて、「スキマ時間を使って合格レベルまで行ける学習法」をまとめてみました。僕自身、オン... -
【簿記3級学習記録・14回目】決算整理後残高試算表が難しすぎ!? AIでなんとか乗り切ったワイ
やっほー、日々「投資でFIREとか、なんかいい感じに暮らしたい!」とモヤモヤしながら勉強してるこうらぼです。今回は簿記3級の学習14回目に突入したんだけど、「決算整理後残高試算表」ってやつが思ったより難しくて頭ぐるぐる。前払い・未払いの費用・収... -
【簿記3級学習記録・13回目】前払い・前受け仕訳に苦戦…!? AIが救いの神でした
どうも。FIREを目指しながら、せっせとお金の資格を積み上げたいこうらぼです。今日は簿記3級の勉強が13回目に突入し、「費用・収益の前払い・前受け処理」にがっつり挑戦してみました。正直、最初は「前払保険? これって資産扱い? なんで~?」みたいな... -
【簿記3級学習記録・12回目】減価償却って意外とイメージしやすい? ゆっくり理解して前進あるのみ
どうも、日々「もっとお金の仕組みを知ってFIREに近づきたい」「少しでもいい生活を目指したい」と思って資格勉強に励んでいるこうらぼです。 今日は簿記3級の学習が12回目に突入し、「減価償却」という単元に挑戦しました。 減価償却って、漢字も多いし謎... -
【簿記3級学習記録・11回目】当座借越の再振替や貯蔵品の決算処理を学んで「あれ、意外とイケるかも?」
こんにちは。俺って実は簿記の才能があるんじゃね!?って言って調子に乗ってるこうらぼです。 簿記3級の学習11回目。「当座借越の振替仕訳」や「郵便切手・収入印紙など貯蔵品の決算処理」を約1.5時間で勉強しましたが、前回の貸倒引当金あたりに比べると... -
【簿記3級学習記録・10回目】貸倒引当金と売上原価計算に大苦戦!ネット回線不良と源氏パイの誘惑にも負けず
こんにちは。まだまだ初心者だけど、「投資でFIREを達成したい」「お金系の資格をいろいろ取って、少しでもいい生活をしたい」という思いで奮闘しているこうらぼです。今回は簿記3級の学習10回目。最近は決算周りの単元に差しかかっているせいか、貸倒引当... -
【これから狙っていきたい資格&学習計画】僕のロードマップを大公開
こんにちは、まだまだ初心者だけど「投資でFIREを達成したい」「お金に関する資格をガンガン取って人生を向上させたい」と夢見るこうらぼです。今回は、僕が「これから取りたい資格&学習計画」をざっくりまとめてみることにしました。実はけっこう欲張り...