MENU

暇な仕事は最高の勉強タイム!簿記3級を爆速で終わらせた日

こんちゃ~!こうらぼです!

今日は久しぶりに警備の仕事でしたが、相変わらず実働時間はほんのわずか。せっかくの暇な時間を利用して、簿記3級のテキストを一気に終わらせました。ついでに勢いで家具や本まで買った、充実した一日を振り返ります。


目次

暇な仕事を味方につけて簿記3級完走!

久々に現在の本業である警備業に出勤しました。この仕事は24時間の待機業務なのですが、実働時間はほとんどなく、今日も今の時間までで(出勤から12時間が経過)、結局1時間程度の実働時間。人混みが苦手で、基本的にマイペースな自分にとっては、ありがたい職場環境です。こんなに暇なのに給料がもらえるのかと、毎回少し笑ってしまいます。

さて、そんな暇な時間をぼーっと過ごしていては、FIREへの道は遠ざかる一方。以前から集中力を高めるためにポモドーロ法を活用しているのですが、これが自分には非常に合っていて、今日も簿記の勉強をガツガツ進めることができました。

25分勉強して5分休憩するというシンプルな方法ですが、ダラダラ勉強するよりもはるかに集中力が高まり、気づけば4時間ほど簿記に没頭していました。

簿記3級の勉強は、今日で動画講義【オンスク.JP】が1周終了。株式会社会計から帳簿や伝票まで一気に進めました。自分は分析力には自信があるので、動画講義の内容をしっかり理解した後は、ひたすら過去問を回すフェーズに入ります。

今回で動画講義が一巡したことで、試験合格への具体的なイメージも湧いてきて、ちょっとした達成感を覚えました。資格勉強というのは、こういった小さな達成感を味わえることが醍醐味ですね。


勢いで家具を購入!環境を整える重要性に気づく

昨日、自宅の部屋を大掃除して気分が上がった勢いで、家具をついついポチってしまいました。正直、

調子に乗りすぎたかな

と思わないでもないですが、環境が整えば勉強や趣味の効率がさらに上がると考えると悪い買い物ではないはずです。家具が届いたらモチベーションがもっとアップしそうですし、無駄遣いではなく立派な投資と割り切っています(笑)。

また、簿記やプログラミング以外にも、思考力や分析力をもっと磨きたいと思い、『具体と抽象』という本も電子書籍版ですが購入しました。最近、YouTubeショートやゴシップ記事に無駄な時間を使ってしまうことがあるので、こうした有意義なインプットを増やしていきたいと考えています。

趣味面では、ついにPS4を購入予定です。アニメやゲームが好きな自分にとっては、趣味の時間も人生の充実度を決める大切な要素ですからね。これもFIREを目指す大きな理由の一つなので、楽しみが増えること自体が目標達成へのモチベーションになるのです。


まとめ

  • 暇な仕事時間をポモドーロ法で有効活用し、簿記3級のテキストを完走
  • 勢いで家具購入。部屋を整えてモチベーションアップ
  • 『具体と抽象』の本を読んで、自分を高めていく
  • YouTubeショートやゴシップ記事を見てしまう無駄時間を減らしたい
  • 明日はスロットで稼ぎつつ、簿記の過去問を中心に勉強予定。英語、プログラミング、FXも忘れずに

暇な時間をぼーっと過ごすのではなく、自分のために有効活用することがFIREへの近道だと改めて実感しました。

毎日毎日心が折れそうになるけど、歯を食いしばって頑張っていこう!FIRE~!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知在住30代のこうらぼです。サービス業を本業に、FXを中心に10年以上投資を実践。「Kou – 投資とFIRE研究所」を運営し、FIREや資格取得に向けた学びを発信中。45歳までのFIRE達成と資産10億円を目指し、皆さんがより自由に生きるための情報を、初心者にも分かりやすくお届けします。

目次