MENU

【FX週間報告】10月6日~10月10日のトレードを振り返る。来週の課題と戦略は?

こんにちは、FXトレーダーのこうらぼです。 今週も一週間お疲れ様でした!週末はゆっくり休んで、来週の相場に備えたいところですね。

さて、恒例の週間トレード報告です。 10月6日から10月10日までのトレード記録を振り返り、来週の戦略に繋げていきたいと思います。

今週のトレード結果サマリー

まずは、今週の全体的な結果から。

  • 総トレード回数: 29回
  • 勝ちトレード: 8回
  • 負けトレード: 21回
  • 勝率: 27.5%
  • 合計獲得pips: -59pips

残念ながら、今週はマイナスで着地となりました。特に週後半にかけて損失が膨らんでしまったのが痛かったです。勝率も3割を切っており、厳しい一週間でした。

市場別のトレード分析

次に、市場ごとの成績を見ていきましょう。

市場トレード回数勝ち負け勝率獲得pips
東京72528.6%-13pips
ロンドン62433.3%-6pips
NY1641225.0%-40pips

トレード回数が最も多かったのはNY市場でしたが、損失も最も大きくなってしまいました。指標発表などが多く、値動きが活発になる時間帯ですが、うまく波に乗り切れていない印象です。 ロンドン市場が比較的損失を抑えられていますが、それでもマイナスという結果に。

ポジション別のトレード分析

買いと売り、どちらのポジションでエントリーすることが多かったのでしょうか。

ポジショントレード回数勝ち負け勝率獲得pips
買い103730.0%-16pips
売り1951426.3%-43pips

今週は売りポジションでのエントリーが多かったようです。しかし、こちらもpips、勝率ともに買いポジションより悪い結果となってしまいました。

今週の反省と来週の戦略

今週のトレードを振り返ると、全体的に「損切り貧乏」に陥ってしまった印象です。コツコツと利益を積み重ねても、一度の大きな損失でマイナスになってしまう。これは、損切りラインの設定や、エントリーのタイミングに問題があるのかもしれません。

特に、NY市場でのトレードは、もう少し慎重になる必要がありそうです。来週は、以下の点を意識してトレードに臨みたいと思います。

  • エントリーポイントの厳選: 明確な根拠がない場面でのエントリーは控える。
  • 損切りルールの徹底: 感情的にならず、決めたルールに従って損切りを行う。
  • NY市場でのトレード戦略見直し: 値動きの激しい時間帯での立ち回り方を再検討する。

まとめ

今週は厳しい結果となりましたが、この反省を来週に活かして、プラス収支を目指したいと思います。 FXは勝ち続けることよりも、負けをコントロールすることが重要だと改めて感じさせられた一週間でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。 来週も一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知在住30代のこうらぼです。サービス業を本業に、FXを中心に10年以上投資を実践。「Kou – 投資とFIRE研究所」を運営し、FIREや資格取得に向けた学びを発信中。45歳までのFIRE達成と資産10億円を目指し、皆さんがより自由に生きるための情報を、初心者にも分かりやすくお届けします。

目次