こんにちは、こらうぼです。今夜は警備の仕事で夜中に呼び出されて少々寝不足。でも、なぜかプログラミングのパイソン学習が楽しすぎて苦になりません。花粉症に泣かされながらも、有酸素運動や資格勉強など、FIREに向けた日々の奮闘をまとめてみました。
1. 今日の出来事

雨の日、夜中に呼び出される警備の仕事
おれ、警備の仕事してるんだけど。
夜中に「今すぐ来て」と連絡を受けたときの、あの衝撃よ…。しかも雨。心の中で「呼ぶなら昼間に頼むよ、夜は眠りたいんだ」と思いながらも、性格が楽天的なおれは「まぁいいか」と割り切って出動しました。結果、帰宅後にパイソンを触ったらテンションが復活したのが幸い。
パイソンのProgateが楽しい
以前から興味があったプログラミングを本格的に始めてみたところ、基礎を学ぶ段階なのにワクワクが止まらん。なんというか、理解できるほど「おれプログラミング、向いとるんじゃ?」と感じるんですよ。これが副業に直結したら、FIREに近づく大きな一歩になるかも。
2. 眠さと楽しさの狭間
- 夜中呼び出されて眠い
素直に「呼ぶなら昼に呼んでくれ」と何度も思いましたが、まぁ仕方なし。体力的にはきついけど、FXの取引がプラスだったので、むしろ上機嫌に。 - パイソンの理解が深まって楽しい
条件分岐やループを自分で書けるようになると、なんだか無敵感があるんですよね。「ああ、こうして自動化していけば、将来稼げるんじゃ?」と妄想が膨らむ。
3. 学び・気づき

- パイソンの基礎
変数や制御構文など、いわゆる初歩の初歩。でも、ここを固めるだけでもプログラミング世界の入り口を覗いた気分です。 - 12週間で天才脳を作る本を読んだ
週に150分の有酸素運動+週3回の筋トレが脳力アップに重要とのこと。そこで早速、散歩を始めました。自分は人混みが苦手だけど、朝夕の静かな時間に歩くのは悪くない。
4. 失敗や反省点
- 花粉症に苦しむ
目が痒すぎて、「極力外に出ない」と宣言したくなるほど辛い。ただ、散歩との板挟み状態がちょっと悲しいところ。マスクやメガネで対策していくしかないですね。
5. 達成・成功体験
- Progateのパイソン基礎2を終わらせた
これは地味に嬉しい。まだ基礎だし、いろんな言語があることを考えれば先は長いけど、やはり“小さな成功”が一番モチベを上げてくれます。 - 1日中サボらず生産的に動けた
夜中に呼び出されても、FXでプラスを出し、プログラミング学習も進められた。さすがに昼寝はしましたが(笑)、なんとか怠惰に陥らずに済んでよかった。
6. プログラミングが楽しすぎる

「おれ、プログラミング向いてるんじゃないか?」という直感が確信に変わりつつあります。副業にすればFIREの足掛かりになるし、かつ僕の分析力とも相性が良いはず。今はまだ基礎段階だけれど、少しずつWebサービスや自動化スクリプトなんかも作ってみたい。
7. 資格関連の進捗
- FP3級試験が4月1日に控えている
過去問の正答率は7~8割くらい。ここからさらに学科を詰めて確実に合格を狙いたい。マンツーマン指導力を活かして友人に教えてみるのもいいかも? - 簿記3級は一旦休憩
FP3級が終わってから再開する計画である。
8. 新習慣、散歩をスタート
本の影響で散歩に目覚めるの巻。花粉症で外が厳しいが、マスク対策やタイミングをずらしてでも有酸素運動を実践していきたい。筋トレは続けているので、これで脳力&身体をさらに底上げして、FIREへ突き進むんだ。
9. まとめ & 今後の計画

まとめると、夜中の呼び出しは正直しんどいものの、プログラミング学習やFXのプラスなどポジティブ面も大きかった一日。自分はもともと楽天的な性格だけど、時々不安に襲われる一面もあるので、習慣づくりで自分を整えるのがベスト。
- 明日はどうする?
- Python基礎をもっと深める
- FP3級学科を詰める
- 散歩も続ける(花粉対策はしっかり)
- 家族や友人との時間も大切にして、好きなアニメやゲームも楽しみたい
読者へのメッセージとしては、もし同じように夜勤や急な呼び出しがあっても、やれることをコツコツ積み上げれば道は拓けるはず。自分は投資・プログラミング・資格勉強を組み合わせて、FIREへ向けてさらに頑張っていきたい。